作りやすさ:★★★★☆
調理時間:15分
投稿者

おうち中華のワタナベ「町中華再現レシピ」
チャンネル登録者数 4.44万人
86 本の動画
圧倒的に旨いつけ汁と圧倒的に旨い大盛り麺。
これがつけ麺なんだよ☆と言いたい♪
簡単に作れる大勝軒風のつけ麺のタレの作り方です。
10分ちょいあれば作れると思います。
材料 (材料名をタップするとAmazon購入ページに移動します)
中華麺(つけ麺) … 1玉
<スープのベース>
(A1)水 … 400cc
(A1)本みりん … 大さじ2
(A2)ラード … 5cm
(A2)ネギの葉 … 適量
<スープ丼合わせ調味料>
薬味ネギ … レンゲ山盛り1
めんつゆ(4倍希釈) … 大さじ3
鶏がらの素 … 小さじ1
いりこだし … 小さじ2
ほんだし … 小さじ1/2
砂糖 … 小さじ2
おろしにんにく … 小さじ1/2
おろし生姜 … 小さじ1/2
穀物酢 … 小さじ2(できればリンゴ酢)
煮干し魚粉 … 小さじ4
(無い時はいりこだしを小さじ4に変更)
七味唐辛子 … 5ふり
<トッピング>
薬味ネギ
メンマ
チャーシュー(甘くないもの)
なると
のり(味のり)
茹で玉子
生玉子(優しい味に化けます)
手順
① スープのベースを作る
丼に(A1)を入れレンジで600W2分加熱する。
フライパンに(A2)を入れ、温まった(A1)を入れ中火でふつふつになるまで加熱。
ネギの葉を取り出したらスープのベース完成。
② スープを作る
丼に(B)を入れ、ふつふつにしたスープのベースを加え混ぜたらスープの完成。
③ 麺を茹でる
麺を既定の時間茹でたら流水で洗う。
point 完全にぬめりがなくなるまでしっかり洗う。最後に氷水で時間をかけて芯まで冷やす。
④ 仕上げ
麺とスープをそれぞれ器に入れトッピングを盛り付けたら完成。
リンク