おっくんの宅飲みグルメ

【二郎系】|【1人前から10分で!】二郎オタクの本気『ジェネリック二郎』

投稿者


おっくんの宅飲みグルメ
チャンネル登録者数 38.5万人
711 本の動画

今回はジェネリック二郎!
二郎といえば大量の豚骨を長時間炊くレシピがよくありますが、材料費もかかれば時間もかかる、
しかも大量にできてしまうという悩ましい点がありました。
それを今回、少ない食材で1人前から超簡単に作れるレシピを開発しました!
マジで自信作なので是非お試しください!🍜

材料

中華麺(極太麺)… 1玉
(A)醤油 … 60ml
(A)みりん … 30ml
(A)味の素 … 小さじ1
(A)塩 … 少々
豚ひき肉 … 100g
水 … 300cc
至高の餅 … 1/4(12g)

<トッピング>
黄身 … 1個
キャベツ … 1/16くらい
もやし … 1袋
刻みニンニク … 2切れ

手順

スープを作る
 フライパンに(A)を入れ煮立たせたら火を止める。
point 材料を全部入れて煮立たせると沸点が変わり醤油由来の酸味の効いた味わいになる。
   酸味を抑えたい場合は(A)を先に煮立たせ、酸味を効かせたい場合は材料を全部入れて煮立たせる。
 フライパンに水、豚ひき肉を入れ、豚ひき肉をほぐす。
 至高の餅を溶けやすいように薄切りにしてフライパンに入れ軽く混ぜながら沸騰するまで加熱する。
 沸騰したら弱火にしてお餅が溶けるまで5分程度混ぜながら加熱する。
 お餅が溶けたら強火にして30秒ほど沸かしたら火を止め丼の上にザルを置いてスープを濾す。
 豚ひき肉をスプーンで押して、肉のエキスを最後まで出し切ればスープの完成。
Point 残ったひき肉は、そぼろ丼やチャーハンにすると材料を余すことなく食べきれる。

麺、野菜を茹でる
 スープを作っている間に麺をほぐしながら規定の時間茹でる。
 別の鍋でカットしたキャベツ、もやしを茹でる。

仕上げ
 スープの入った丼に麺、野菜を盛り付け、刻みニンニクをトッピングすれば完成。

感想

まだ作ってないぜ!
もう少し待ってくれよな!