おうち中華のワタナベ「町中華再現レシピ」

【つけ麺】濃厚【魚介系豚骨つけ麺】家で作れる最高のレシピ♪

作りやすさ:★★☆
調理時間:30分

投稿者


おうち中華のワタナベ「町中華再現レシピ」
チャンネル登録者数 4.44万人
86 本の動画

あくまでも手軽に、そして本格的に美味い魚介系つけ麺の作り方♪

材料 (材料名をタップするとAmazon購入ページに移動します)

中華麺(つけ麺) … 1玉

<香味油>
(A)サラダ油 … 大さじ1
(A)粗みじんネギ … レンゲ山盛り分
(A)おろしニンニク … 小さじ半
(A)生のおろし生姜 … 小さじ半
(A)豚バラ肉 … 60〜80g

<スープのベース>
(B)水 … 250cc
(B)本みりん … 50cc
牛乳 … 大さじ1

<味付け>
(C)醤油 … 大さじ2
(C)鶏がらスープの素 … 小さじ1
(C)砂糖 … 小さじ1
(C)味噌または豆板醤 … 小さじ1弱
(C)穀物酢 … 小さじ2
(C)味の素 … 3ふり
(C)煮干し粉 … 小さじ山盛り4

<トッピング>
メンマ
味玉
味のり

手順

香味油を作る
 フライパンに(A)を入れ弱火でじっくり加熱する。
 point 肉に火が入ったらそのまま触らずに薄茶色の焦げができれば香味油の完成。

スープを作る
 香味油を作っている間に、丼に(B)を入れレンジで600W3分温めスープのベースを作る。
 香味油の入っているフライパンへスープのベース、牛乳を入れる。
 沸騰したら弱火に落として「フツフツ温度」をキープ。
 point 沸騰した時に出てくるアクは味が軽くなるので取りすぎない。
 フライパンの温度が落ち着きフツフツになったら(C)を加える。
 よく混ぜて再びフツフツになったらスープの完成。

麺を茹でる
 麺を既定の時間茹でたら流水で洗う。
 point 完全にぬめりがなくなるまでしっかり洗う。

仕上げ
 麺とスープをそれぞれ器に入れトッピングを盛り付けたら完成。