投稿者

おうち中華のワタナベ「町中華再現レシピ」
チャンネル登録者数 3.67万人
76 本の動画
材料
中華麺(中太麺) … 140g
<合わせ調味料>
(A)マルコメ味噌(だし入り) … 大さじ2
(A)麺つゆ(4倍濃縮) … 大さじ1
(A)鶏がらの素 … 小さじ1
(A)ピーナツバターorクリーム … 小さじ1
(A)コンソメ … 小さじ1/2
(A)豆板醤 … 小さじ1/2
(A)ごま油 … 小さじ1/2
(A)胡椒 … 1振り
(A)味の素 … 5振り
(A)煎りごまor摺りごま … 小さじ1
(A)カシューナッツ … レンゲ山盛り1と少々
(A)水 … 350cc
(A)牛乳 … 50cc
<ネギ油>
(B)ラード … 20cm
(B)長ネギ(白い部分) … レンゲ山盛り分
(B)ニンニク … 1欠け
<トッピング>
チャーシュー … 適量
メンマ … 適量
長ネギ(青い部分) … 5cm
手順
① トッピングを作る
長ネギ(白い部分)をレンゲ山盛り分の分量になるように粗めのみじん切りにする。
長ネギ(青い部分)を5cm分くらい小口切りにする。
ニンニクを薄めにスライスする。
② 合わせ調味料(スープの素)を作る
フードプロセッサーやブンブンチョッパーまたはすり鉢に(A)を入れよく混ぜる。
point ブンブンチョッパーを使うときはカシューナッツが残りやすいので水分を少なめにして砕いた方がよい
③ 香味油を作る
フライパンに(B)を入れ弱火でキツネ色になるまで炒める。
point 時間をかけてじっくり過熱して香りを引き出す。
たまに混ぜて均等に火が入るようにする。
④ スープを作る
香味油が入ったフライパンにスープの素を入れ、煮詰めずにひと煮立ちするまで火を入れる。
⑤ 仕上げ
中華麺を規定の時間茹でる。
point 中華麺を茹でる前にほぐして、体重をかけて数回つぶすとコシがでる。
チャーシューを油が溶けテカりが出るまで炙る。
丼に麺、スープを入れ、トッピングを盛り付けたら完成。
感想
普通にうまい!
いろんな材料が入っているけど、ピーナッツバターやカシューナッツのナッツ系の甘みが全体をマイルドにまとめている。濃厚マイルド系の味噌ラーメンが好きな人にはおすすめ。
私はパンチのある味噌ラーメンが好みなので、味噌の種類を変えたり、ニンニクや豆板醤、ラー油を追加したりして好みに調整。
作り方は基本的に混ぜるだけで簡単。スープを煮詰める必要もなく、指定の味噌を使えば味の再現性も高め。
そして、ブンブンチョッパーが楽しい!最強!
コストは材料が多いのがネックで、特にピーナッツクリームとカシューナッツ。
今回は100均で買えたけど、この後どうする?
それでも、ナッツ系の甘みを活かしたレシピや、撹拌するだけのシンプルな調理法など、
工夫が感じられてオリジナリティは高め。
総合的にはバランスの取れた味だったけど、コストを考えるともう少しパンチが欲しかったかな。
でも、ナッツ兄弟が残ってるし、ブンブンチョッパーも楽しいから、材料を調整してもう一度作ってみたい
と思わせる一杯でした。
ごちそうさまでした。